すずめが冬、太るのはなぜ?毛が膨らむことでこんなメリットがあった!【野鳥の豆知識】

すずめが冬になると太る 動物・自然

※この記事にはプロモーションが含まれています。

夏に比べて、冬の時期に見かけるすずめは太って見えますよね。

丸くてふわふわしている姿はとっても可愛いですが、どうして…?

疑問に感じている方もいると思うので、”わかりやすく”解説していきます~

冬になると、すずめが太るのはなぜ?

すずめ 雀

寒い冬を耐えるための、防寒対策だよ。

空気を身にまとうんだ。

すずめは渡り鳥ではありません。

さらに、冬眠もしないので、日本の寒~い冬を越す必要があります。

 

そこで、体を覆っている羽毛を膨らませて、

体の周りに空気を蓄えることで、体温を逃がさないようにしています。

でも、なぜ空気を蓄えると、体温が逃げないの・・・?

地球上で最も優れた断熱材=空気

少し意外かもしれませんが、“空気”こそ、最高の断熱材です。

厳密にいうと、デッドエアと呼ばれる、”動かない空気”が断熱材としての最高の効果を発揮します。

空気の熱伝導率はとっても低いため、断熱力が高いとされます。

 

身近でデッドエアが使われている例は、二重窓

窓を二重にすることで、デッドエアの層を作り出し、断熱の効果を発揮します。

 

すずめが完璧なデッドエアを作り出すのは難しいですが、

羽をふわふわにすることで、その間に空気が溜めることが出来るので、

寒い冬でも体温を維持することができます。

 

すずめに限らず、いろんな動物の毛が、冬になるとふわふわになるのは、

そのためだったのですね。

まとめ:毛がふわふわになる理由は、空気をためるため

すずめが冬になると太っているように見えるのは、羽毛を膨らませることで、身の回りに空気を蓄えるためです。

脂肪を付け加えて冬を越す動物もいますが、すずめは毛を上手く使って、日本の寒い冬を過ごしているのですね。

 

今回は、”空気”という最高の断熱材を活用するすずめをご紹介しました。

知れば知るほど、生き物っておもしろいですよね^^

 

Amazonや楽天で買える、可愛いすずめグッズ紹介記事はこちら!♡

 

 

 

コメント